自作PC

Toledoの悪足掻き。

サブ機のCPUはAthlon64X2 4400+(Toledo)(Socket 939)という、今や殆ど価値のないものなんだが、ちょっと調べてみたら、このToledoは2005年に発売されていて、実際に組んだのは2009年の事。実に12年も前に組んだものだが、その時すでに、実力はあるが古くなり…

Windows7を10へアップグレードしてみた。- その後 -

Windows7を10へアップグレードして約1週間、気になった事をいくつか書いてみる。 まず、10の無償アップグレード期限は既に経過しているが、ふと思ったのは、もしクリンインスコが必要になった場合はどうするんだろう?という事。調べてみたら、アップグレー…

Windows7を10へアップグレードしてみた。

Windows10の無償アップグレードの期限が今月(2016年07月)の29日と迫ってきたので、いろいろと考慮した結果、とりあえずアップグレードしてみることにした。最大の理由は、何といってもタダでできるという事。それと、セキュリティーの問題。現行使用してい…

120GBのSSDを240GBに換装(その1)

現在使用中のOSはWindows7なんだが、ここのところしつこくWindows10にアップグレードしろと通告が来る。正直いって、8以降のOSはタッチパネルに特化したものなので、デスクトップの自作機を使う者にとって、大したメリットがない。というか、この機能は完全…

このPCはWindows10を実行できません、だってさ。

Windows7以降のOSを使っているユーザーには、タスクバーの通知欄にWindows10への無償アップグレードの為のアイコンが表示されていいると思うが、実は、表示されていない人もいる。それは、使用しているマシンが、何らかの理由で10に対応していないという理由…

メモリ再換装

先月、突然死したメモリの記事を書いたが、その製品が永久保証だったので、販売店に持ち込み修理手続きを取っていた。先日、ようやく代替品が到着したので、今回はその換装。突然死したメモリはシリコンパワー社のDDDR3 1333。シリコンパワーの製品は全て永…

メモリの突然死

新規で組んだサブ機の調子も上々で、暫くは自作機に手を煩わせることもないだろうな、なんて思っていたのも束の間。メイン機の調子が急に悪くなってしまった。タブブラウザを使っていつもの様にネットを徘徊していたら、急にページが開けなくなって、更新ボ…

Socket939 新たなる第一歩 (その3)

せっかく組みあがり、OSも問題なく起動したNEWサブ機。Socket939のAthron64x2は特に発熱が高いわけではないが(但し、チップセットのnForce4やRadeon Xpressは爆熱だった)、現行CPUに比べればかなりの高温となるのである程度の注意は必要だ。そんなわけで、…

Socket939 新たなる第一歩 (その2)

さて、今回はいよいよ組み立て編となる。前回も書いたが、このサブ機に搭載されているOSはXPなので、それを7に変更するだけでも多少の速度向上に繋がるが、例えば、起動速度を劇的に向上させるにはブート・ドライブをSSDに変更するのが望ましい。OSは8の導入…

Socket939 新たなる第一歩 (その1)

今までサブ機として使っていたScket939マシンは、最初はAthlon64x2 4200+を搭載しその後4400+に交換、他にも事ある毎にパーツ交換を施してきたのだが、現行のPhenomIIx6 1090T機を新規で組んでからは、XPでしか起動しない動画編集ソフトを使いたい時などしか…

ディスク・メディアの収納を考える

もう何年も、ビデオカメラで自分達のバンドのスタジオやライブ動画を撮影しているのだが、データの管理には細心の注意が必要で、毎回何重ものバックアップを取る様にしている。HD動画の場合、まずはSDカードの内容をPCのHDDにフルコピーする。更に同じデータ…

東芝のHDD

現行の自作機は、2010年の秋に組んだものだから、そろそろ4年を迎えようとしているが、性能的には殆ど不満がない。もちろん、SSDやHDDの換装など、ちょこちょこ手を入れているのは確かだが、それは劇的な性能向上のためのものではない。不満が出ない理由は、…

3TB HDD 換装

PCの作業用、及びデータ保存領域として使用しているHDDの空きが少なくなってきた。現在使用しているHDDはSeagate製のSATA3(6Gbps)2TBのモデルだが、これといった不具合はない。2012年当時、既に3TBモデルは発売されていたのだが、まだ高価だった事もあり見送…

Winampが開発終了

Winampと言えば世界を代表する音楽プレイヤーソフトだが、その歴史は16年前に遡る。実は私のPC暦とほぼ一致するのだが、WindowsのOSが98になった頃、このWinampが頭角を現し始めた。当時は音楽の圧縮ファイルが流行の兆しを見せていたが、もちろん、iPodなど…

自作機の行方

このブログでは事あるごとに書いているが、ここ数年、据え置き型PCや自作機の勢いが非常に衰えている。ノートPCや、スマホ、タブレット型端末にその場所を奪われてしまったのが主な原因だ。しかし、それらを使って出来る事は、ハードの性能限界内に限られる…

「日経WinPC」が休刊へ

既製PCマシンの性能に対し不満を感じた時、その対処方法としていくつかの選択肢があるが、一番手っ取り早くて安上がりなのがパーツの交換や増設だ。ただし、これもやがて限界に達してしまうので、最終的には新たな既製マシンの購入か、新規で自作機を組むか…

100円ショップでPC用メガネを買ってみた!

以前このブログでも紹介した、ブルーライトを軽減するというPC用のメガネ。もし、特許等の問題がなければ、すぐに100円ショップで売られる様になるはずと書いたが、先日、近所のSeria(セリア)でついに発見! 即、捕獲しました。売られていたのは、ブルーラ…

CドライブのSSDを64GBから120GBへ換装してみた! その2

新規で購入したSSDはSiliconPowerのSP120GBSS3V55S25。無事にクローン化も終えて、いよいよ換装作業に入る、と、その前に、ちょいと嫌な事を思い出した。いや、知っていたんだけどさ、このマシン、今年に入って一度も開けてないw 当然の事ながら、ケースの…

CドライブのSSDを64GBから120GBへ換装してみた! その1

現在、メイン機のOSの入ったドライブ(C:)は、64GBのSSD(MicronTechnology crucial RealSSD C300 64GB)(SATA-III、6Gb/s)なのだが、最近、空き容量が切迫して来た。CCleaner等のアプリを使って不要ファイルやレジストリを削除する事は可能だし、使っている…

新しいFFXIVのベンチマークにトライしてみた!

自作PCの世界じゃあ、ほんの数ヶ月チェックを怠っただけでもすっかり浦島太郎状態になってしまうのだが、こちとら数えてみたら、えーと、2年、いや、2年半も自作の世界から遠ざかっているのだから、もう、じーさん通り越して単なる煙になっててもおかしくな…

PC用メガネを買ってみた

この季節になるとドライアイがやヴぁい。普段は目薬で対処するも、長時間のPC作業となると目がヒリヒリしてくる事もしばしば。そこで最近気になっていたのが、TVのCM等で頻繁に見かける様になったこのPC用メガネ。目に有害とされる、可視光線のブルーから不…

ゲーミングマウスパッドを買ってみた

予てより購入予定であったゲーミングマウスパッドを購入した…とは言うものの私はゲーマーではない。いや、かつてゲーマーであったと言うべきか? いや、やはりそうではないな…。10代の頃は、夜な夜なバイクを駆ってゲーセン通い、ってのは事実だけど。自分の…

OCを題材にした二ノ宮知子の新作『87CLOCKERS』 第1巻

自作er(ジサッカー)は何故PCを自作するのか?と問われれば、それは、メーカー製に無い、自分の目的に特化したPCを手に入れたいからに他ならない。例えば、ゲーマーならば、3D描画に特化したそれを構築する為に、グラフィックボードに重きを置いた構成を考え…

SATA3(6Gbps)のHDDを換装 : 追記

今回の作業は、"増設"ではなく"換装"である。理由は、頻繁に使うことのないデータを常時接続しておく意味があまり見出せないので、今まで使用していたHDDを動画等のデータ置き場として取り外し、性能の良い新しいHDDを常時接続としたのである。もう少し詳し…

SATA3(6Gbps)のHDDを換装

メイン機は相変わらず絶好調で、問題があるとすればバンド演奏等のプライベートな動画がHDDを圧迫し始めたという事くらい。このメイン機を組んだのは2010年の10月後半で、当時はまだSATA3という規格が一般的ではなかった。M/Bを選択する時の絶対条件が、この…

メモリ再増設

DDR3の最安値がどこまで進むのかは不明だが、とりあえず、ここぞとばかりに再増設(換装)してみた(PC-10600)。Windows7の使用できるメモリの上限は32bitOSでは4Gbの制約が有り、それ以上の搭載はあまり意味が無いのだが、現在使用している64bit(Windows7 Ul…

メイン機のメモリを増設

松の内が明けてすぐに、高熱を出して寝込んでしまったのだが、このままじゃあ年明け早々縁起が悪いw 昔から厄払いには何か大きな事を起こしたり、大きな買い物をしたりすると良いと言われていますが、こちとら、そんな勇気も金も無い小市民。出来る事と言っ…

安いは悪? 新しいプリンタ(複合機)を買ってみた - Canon PIXUS MP493 -

この時期、年賀状を作ろうと思って、久々にプリンタやスキャナの電源を入れてみたら、ありゃ?動かない!(汗 となって、痛い出費を余儀なくされる人も多いはずだ。実は、これは自分の事だw ただし、急に動かなくなったのではなく、13年選手のそれを騙し騙…

2Tや3T

最近、HDDの大容量化が進んでいる。アクセススピードで追いつくことの出来ないSSDにOSのインストール先を譲り、HDDは主にデータ置き場、といった役割分担が明確化してきた。現在の主流は2TBであるが、3TBのものも価格が下がってきており、最近では1万円を切…

電源換装

昨年の11月頃に組んだメインマシーンの電源「SilverStone STRIDER PLUS(ST75F-P)」が組み立て当時から異音を発していた問題。これに対処すべく、新たな予備電源を購入しました。正直、この出費は、ほぼ全てのパーツを通販に頼ってしまったことが原因。パーツ…