Socket 939 Athlon64X2 4200+換装(その1)

メイン機(何故か壱號機と呼んでますがw)の4200+を4400+に換装後、今度は3200+のサブ機(こちらは弐號機)へ、この4200+を換装、いわゆる“おさがり”というやつです。自分にとって、この3200+が初のAthlon64機でして、非常に思い入れのあるCPUですが、換装後の運命は多分剣山でしょう(ウソ)。いや、これ、買い取り価格を調べたら10円だったんでね。なら、飾ってあげるのが一番良い供養かと。ところで、こういったCPUとかメモリを供養してくれる神社はないんですかねえ。針供養とか、そういうのと同じで、今までありがとう、ってこんにゃくにCPUを刺すとかw それか、CPU流しとかいって、灯篭にCPUを乗せて川に流すとかw やはり日本人としてはそういったモノに宿った魂をちゃんと供養してあげないとねえ…。もちろん、最後は回収して御焚き上げ、レアメタルとして新しいパーツに生まれ変わるわけですw 
さて、本題。弐號機で使っているM/BもASUSですが、CPUクーラーがこれまたScythという、例の装着できないコンビ。つまり、ノースのヒートシンクを外してからでないと、CPUクーラーは付けられません。ところが今回は、容易に剥がれない。下手するとチップごと抜けちゃいそうなかんじ。こういった、基盤からチップが抜けた写真をたまに見かけるんですが、なんか、白い糸みたいのが沢山ウニョ〜ってかんじで抜けてて、ある意味グロ写真ですね。まあ、そうなっちゃいけないんで、ここはドライヤーでシンクを熱して、シリコングリスを軟らかくします。この時、シンクは非常に熱くなるので、軍手をはめてから、グリグリと回転させるようにして取り外します。同じくCPUクーラーも外して、グリスを綺麗に取り除いておきます。


左:ヒートシンクを外した状態。変な位置に電源コネクタがあるのはASUSU特有。変態だ!
右:CPUクーラーを外した状態。見え難いが、CPUの周りには埃が沢山付いていた。


左:VRM回路周辺。冷却システムが一切ないので、CPUクーラーの風を利用するしかない。
右:丸4年に亘って活躍してくれた3200+。ありがとう、そして、さようなら…

さて、UPUクーラー、ヒートシンクを取り付けたら、いよいよ最小構成による起動実験だ!(つづく)