余ったHDDをどう繋ぐ?

以前にも書きましたが、HDDが大容量化した今、500GB未満のドライブを複数PCケースにマウントしているのは、データアクセスが煩雑になるばかりでなく、電気代の無駄にも繋がります。そこで、これら小容量HDDのデータを大容量HDDにひとまとめにしてしまい、余ったHDDを多重バックアップ用に使ってしまいます。多重バックアップの必要性があるのは、何と言ってもデジカメやデジタルビデオ等のデータ。これらのデータが吹っ飛ぶと、かなりのダメージを受けることは必至。そうなる前に最低でも二重バックアップをしておこう!
ところで、以前書いた記事の内容は(詳しくはこちら)、この余ったHDDを専用電源供給アダプター+SATA⇔e-SATA変換ケーブルを使って、e-SATAで接続しよう、と言った内容でした。ただ、e-SATAは転送速度は速いのですが、一般的にはあまり馴染みの無い規格で、全てのM/Bに搭載されているというわけではありません。自分の場合でも、弐號機(サブ機)はe-SATAに対応していないため、この方式で繋ぐことは不可能です。もちろん、HDDケースに収めて、完全に外付化してしまうという手もありますが、ケース自体の価格が意外と高いので、HDDが多いとそれなりの出費を強いられます。
さて本題(なげーよw)。そこで今回はHDDスタンドなるものを使って、USB接続をする事にしました。用意したのは玄人志向から発売されている"玄立"(KURO-DACHI/U2)という製品。これはHDDを直接筐体に差し込むだけで、簡単にHDDへの読み書きが可能となります。HDDは2.5でも薄型3.5でも可能で、接続はUSB2.0となっています。ご存知の通り、転送速度がUSB2.0の4倍近い3.0が猛烈な勢いで普及中のため、このような2.0製品は、現在価格が急下落しています。実勢価格が2,000円を切っていますので、3.0に拘らないのであれば、かなりお買い得だと思います。因みに、こいつは数量限定の特価品で1,470円でした。


この製品の場合、一定時間アクセスが無いとHDD自体の電源が切れるようだ。